- officesuezaki
SEKAI NO OWARI/Habit

SEKAI NO OWARIの曲でこれだけアイロニーとウィットとメッセージがしっかり伝わって来た曲は個人的には初めてかも。 MVとともにパンチが有り結構病み付きになる曲。2022年8月3日公開のBillboard JAPANチャートストリーミング累計再生回数が1億回を突破SEKAI NO OWARIの楽曲がストリーミング1億回再生を超えるのは「silent」に続き本楽曲で2曲目。 第64回日本レコード大賞にて、結成15周年、デビューから12年目にしてバンド初の大賞受賞曲。然しこういうタイプの曲が大賞というのは画期的。良い方向に業界も変化しているのでは?
音楽的にはverseAとchorusはギター含めループ的なリフが支配する。verseBは白玉で投げる感じ。まさに今の洋楽的な作り、早いBPMの中Fukaseのラップに近い高速な歌唱が心地よい。
二者択一で分類区別して簡略化していく事への警告⚠️「そんな習慣習性ぶっ壊せよ!」と。
先日ご紹介した経済学者イェール大学助教授成田さんにも近いオルタナティブな発想がこの曲の根幹。「人は曖昧で複雑で不明瞭な何か、自分を世間体の言いなりのカテゴリー化せず、所詮動物なんだからオリジナルな習性直観的なもので、殻をぶち破って行こうぜ。」と。
昔、毛沢東は"若いこと、貧乏であること、無名であることは、創造的な仕事をする三つの条件だ"と言ったそうだ。この曲が発する"30年以上閉塞した日本へ若者へ"の提示と共に革命家毛沢東の言葉を思いだした。